fc2ブログ

コジマ塾

模型工作OFF会の「コジマ塾」 開催日告知や活動の様子を紹介しています。

2015/8/30 コジマ塾ワンデーモデリング



IMG_20150830_155946.jpg
この日のコジマ塾はメタルボックスさんの
作業スペースをお借りして久しぶりのワンデーモデリングを開催いたしました。

今回のレギュレーションは『当日お店で購入したキットを開店の11時から閉店の20時までに完成させる』
(準備や片付けの時間もあるので実際の作業時間は約8時間)
IMG_20150830_110423.jpg
当然開始時のレジはこんな感じで行列です(笑)


DSC_0065.jpg
そんなこんなで時間内に完成したのは13作品。

CNq67jsUsAIT_GG.jpg CNwDD3sU8AAX4ia.jpg
残念ながら間に合わなかった2作品も自宅で仕上げて完成されています(^^)


ワンデー作品の一部はメタルボックスさんの2階ショーケースで展示中です
DSC_0066.jpg

メタルボックスさんのブログでも今回のワンデーの様子を掲載していただいてますのでこちらもご覧ください→ここここ

皆さんお疲れ様でした。
しんどかったけど『またやりたいね~』と思ってるのは自分だけじゃ無いはず?(笑)

【参加者一覧】(敬称略、順不同)

ZIGGY  ・カケヒ軍曹  ・黒猫  ・黒田ダンテ  ・コーパス  ・たけ

西田総務  ・はまちゃん  ・フリークショウ  ・ぼと吉ガレージ

ポッキー  ・やまさき  ・ゆーき  ・ブラックスマーフ

ワンデーコジマ塾


8月1日のワンデーコジマ塾に参加された皆さんお疲れ様でした。

これまでのワンデーモデリングはキッズランド日本橋店のイベントフロアーを借りて開催していましたが
今回は初めて借りる難波市民学習センターの多目的室で開催しました。
レギュが『事前準備の制限無し』というのと静で落ち着いた会場でしたので
いつものワンデーよりゆったりした環境で作業ができたと思います。

また今回はHMC(ヒロシマモデリングクラブ)の方やお初の方
関東からYUY君も来て下さり会話も弾む和やかな雰囲気でした。


参加メンバー
(順不同、敬称略)


 ・J-PEI ・Q.B ・shin ・YUY ・ZIGGY ・カケヒ軍曹 ・黒猫 
 ・コジマ大隊長 ・たけ ・ダマー ・フリークショウ ・ポッキー
 ・ほほり ・ミツタケ ・むらり ・ラッコ ・る~ ・ブラックスマーフ


会場での作業の様子やワンデー作品は「続きを読む」からどうぞ

続きを読む »

コジマ塾inアナハイムカフェ 塗装実演会

参加者の募集は締め切りましたが当日の見学は可能です
詳しくは記事の一番下の<見学について>をご覧下さい


  anaheimcafe.jpg

 日時: 2009年8月23日(日曜)

 時間: 午前10時~午後5時
 
 場所: アナハイムカフェ

          地図はこちら→地図
          最寄り駅は地下鉄中央線の深江橋駅


今まで作業オフとして工作会やワンデーモデリングを開催してきましたが
持ち込める機材や会場の都合もありエアブラシを使った塗装はできませんでした。

しかし今回はアナハイムカフェさんのご協力により
エアブラシ塗装の実演会を行う事が実現しました。

おそらく殆どの人は他のモデラーさんがエアブラシで塗装している様子を
目の前で見た事がある人は少ないと思います。
塗料の希釈率、ハンドピースとパーツの距離、エア圧の加減etc・・・
普段やっていた方法が他の人とは違っていたりする筈です。
それらを実際に見ることで新たな発見があると思います。
またそれぞれがハンドピースを持ち込むことで
色んな種類やメーカーのハンドピースを試し吹きする事もできます。
もちろんエアブラシ塗装をしたことが無い人もこの機会に体験することもできます。

<持ち物>
・塗装するネタ
 製作中の物でもジャンクパーツでも何でも構いません。
 ただしサフは禁止ですので必要な方は事前にサフ吹きした物をご用意下さい。

・塗装の道具
 ハンドピースや塗料やシンナーなど塗装に必要な物は各自で持ち込んで下さい。
 (コンプレッサーはお店に常設されています)
 有料になりますがお店にはレンタルのハンドピースもあります。
アナハイムカフェさんのご好意によりハンドピースのレンタル料は参加費込みとなりました。
当日の参加者の方に限りですがお店にあるハンドピースも自由に使っていただけます。


*その他必要な工具類は各自の作業内容に合わせてお持ち下さい*
お店の機材等に関するご質問はアナハイムカフェさんの方へ→アナハイムカフェ

・完成品
 モデラーにとっての名刺代わりとしてできるだけお持ち下さい。
 過去の作例や制作途中の物でもかまいません。
 これらを実際に見ることと作者の解説を聞くことも重要な趣旨の一つです。

<プチ企画>
今回、特にお題は設定しないのですが勧めのキットとしてこれを推薦します。
musai.jpg
旧キットの1/1200「量産型ムサイ」

お勧めのポイントとして
 ・パーツ数が少ない
 ・色数が少ない(ほぼ1色)
 ・可動部分がほぼ無いのであまり分割しなくても塗装可能
 ・価格がお手ごろ
といった点が上げられます。

それと・・・
 皆でムサイ塗って並べたら面白いと思う(←これ重要)

この企画に参加される方はムサイを当日までにサフ状態に仕上げて持ってきて下さい。
 ・工作内容やディテールUPに関しては各自で自由にしていただいて構いません。
 ・塗装する色や仕上げ方法に関しても自由とします(何色でもOK)
 ・シャア専用ムサイのキットを使用してもOK。
 ・ナンバリングやジオンマーク等の統一した自作デカールを当日配布します。

<注意事項>
・店舗内は禁煙です。
 喫煙は屋外の所定の場所でお願いします。

・参加者はこちらで用意する名札の着用をお願い致します。

・その他店舗に迷惑をかけるような行為は一切禁止です。



<見学について>
今回の見学は事前申し込みの必要はありません。
営業時間内であれば何方でも来店していただけます。
ただし最低1ドリンクの注文をお願いします。
その場での質問等もありましたら参加者へ気軽に声をかけて下さい。
参加者の過去作品も何点か展示する予定ですので是非気軽に足をお運び下さい。

ご質問などありましたら下記の専用のメールーフォームにてどうぞ。
→お問い合わせ用のメールフォームはこちら←
なおお店についてのご質問はアナハイムカフェさんの方へお願いします→アナハイムカフェ


『音速コジマ塾』無事終了

昨日の『音速コジマ塾』に参加された皆様お疲れさまでした。

「当日購入したキットをその日に塗装までして完成させる」
という過酷な内容にも関わらずワンデーコースは無事全員がノルマを達成できました。

また今回は見学の方も多数ご来場いただき有難うございました。

<今回の参加者一覧>
*順不同、敬称略*
ワンデーコース
BALON  ・muro  ・YUY  ・ZIGGY  ・カケヒ軍曹  ・バティ
コザル  ・コジマ大隊長  ・たけ  ・にいやん  ・ぶうやん
ポッキー  ・ミツタケ  ・よしごう  ・る~  ・ブラックスマーフ

レギュラーコース
Asian  ・フリークショウ  ・dumber  ・カワシマ
・むらり  ・すろー  ・Takuya(宴会から参加)


今回の開催にあたりご尽力いただいた多数の方
ならびに会場の提供やビラ配布までご協力いただいた
スーパーキッズランド日本橋店のスタッフの方々。
この場を借りてですが御礼申し上げます。




今後の開催日
簡単にですが記載しておきます

 7月19日 通常の作業オフ会
 場所: 大阪市中央会館 第4会議室
 時間: 10:00~17:00
 定員: 25名

 8月23日 アナハイムカフェにてエアブラシを使った作業オフ会
 場所: アナハイムカフェ
 時間: 10:00~17:00
 定員: 20名

 9月20日 通常の作業オフ会
 場所: 大阪市立中央会館 第1会議室
 時間: 10:00~17:00
 定員: 25名
 

次回の7月19日分の参加者募集は
6月末ごろからこのブログで開始いたします。

音速コジマ塾

onsoku-p.jpg


 日時: 2009年6月14日(日曜)
 
 場所: スーパーキッズランド日本橋店
      6階イベントフロアー

          地図はこちら→地図
shop_pic1707.jpg

コジマ塾恒例のワンデーモデリング企画第5弾!。
今回も日本橋キッズランド本店で開催いたします。

<当日見学される方へ>

見学可能な時間は10:30~17:30です。
時間内であれば会場へは自由に出入りしていただけます。
もちろん入場料等も必要ありません。

その場での質問等もありましたら参加者へ気軽に声をかけて下さい。

参加者の作品展示も行なっていますので
当日に日本橋へお立ち寄りの祭には是非気軽に足をお運び下さい。

見学についてのご質問等があれば下記メールフォームにてお気軽にお問い合わせ下さい。
→お問い合わせ用のメールフォームはこちら←



<参加者の方への注意事項>

<ワンデーコース>
・今回は課題キットの指定はありません。
 各自好きなキットを使って制作していただきます。
 ただし使用するキットは当日ジョーシン系列のお店で購入して下さい。
 (スーパーキッズランド日本橋店、スーパーキッズランド本店、GUNDAM’Sの3店舗です)

・今回の塗装方法は『筆塗り』をメインにして下さい。
 缶スプレーやエアブラシを持ち込んでの塗装は禁止とします。
 (サーフェイサーと仕上げのトップコートのみ可)

・それ以外の制作方法や仕上げ方については自由です。
 コピックやマーカーを使った部分塗装の成形色フィニッシュ。
 合せ目消しをしないで仕上げていただくのもOKです。
 
・追加パーツやディスプレイ台を事前に製作しての持ち込みは可能です。
 ただし当日購入したキットが殆ど使われないようなパーツの差し替えは禁止です

・制作時間は10:30~17:30の約7時間。
 制限時間を有効に活用して制作してください。

・今回は17:30から作品撮影の時間を設けます。

<レギュラーコース>
・通常のコジマ塾と基本的に同じです。
 キットの素組みやプラ加工など内容は自由。
 今回に限りですが塗料やパテ類の使用もOKです。

<全参加者の共通事項>

・持ち物
 カッティングマットは必須です。
 その他工具類は各自の作業内容に合わせてお持ち下さい。
 新聞紙やシートにてお借りする椅子テーブルの保護をお願いします。
 電動工具も極端に音や振動のないものは使用できますが
 電源の場所が限られてますので延長コードなどは持参ください。

・店舗内は飲食/喫煙は禁止ですので休憩は外で取ってください。

・こちらで用意する名札の着用をお願い致します。

・その他店舗に迷惑をかけるような行為は一切禁止です。


<参加者一覧>
*順不同、敬称略*

ワンデーコース
BALON
muro
YUY
ZIGGY
カケヒ軍曹
コザル
コジマ大隊長
たけ
にいやん
ぶうやん
ポッキー
ミツタケ
よしごう
る~
ブラックスマーフ

レギュラーコース
Asian
フリークショウ
dumber
カワシマ
むらり
バティ
すろー
Takuya(宴会から参加)


 | HOME |  古い日記に行く »

文字サイズの変更

プロフィール

コジマ塾

Author:コジマ塾
『コジマ塾とは?』

模型作業オフ会です。

名前に『塾』とありますが決まった講師や生徒が居る訳ではありません。
特に『○○を教える』といった課題もありません。


模型制作で他人の作業中の様子を見る機会はあまり無いと思います。
この『他の人の作業』を実際に目の前で見る事により自分では気付かなかった方法やテクニックを直に吸収できます。
 
技術向上のためのヒントや情報交換を目的とした集まりです。
サークルとしてメンバー固定していませんので何方でも参加していただけます。
初心者の方でも歓迎です。
もちろん模型のジャンルも問いません。

今後の開催予定日


2020年1月26日
中央会館 第1会議室
9:30~17:00
キット交換会開催

----------------------------------------------------

2020年2月29日〜3月1日
高石模型祭り

----------------------------------------------------

2020年3月29日
中央会館 第1会議室
9:30~17:00

----------------------------------------------------

2020年5月10日
中央会館 第2会議室
静岡ホビーショー最終打ち合わせ
*通常の作業オフ会はありません*
9:30~

----------------------------------------------------

2020年5月16日〜17日
静岡ホビーショー

----------------------------------------------------

2020年6月20日
KCF2020

----------------------------------------------------
*日程、開催場所は変更になる場合があります*

GUNDAM HOBBY LIFE 002


『この模型サークルがスゴイ!』のコーナーで
コジマ塾が掲載されました

掲示板

【別ページで掲示板を表示する】

模型サークルリンク

ファーストエイジ


わさんぼん


千葉しぼり


関西仮組


烏 製作隊


暗礁空域”茨の道”



月別アーカイブ

カテゴリ

コジマ塾 (113)
告知 (3)
GMコン (1)
F2コンペ (3)
83祭り (2)
ワンデー (11)
裏ガン王 (3)
静岡ホビーショー (8)
KCF (32)

RSSフィード

FC2カウンター

Template by たけやん