『音速コジマ塾』無事終了
2009-06-15
昨日の『音速コジマ塾』に参加された皆様お疲れさまでした。
「当日購入したキットをその日に塗装までして完成させる」
という過酷な内容にも関わらずワンデーコースは無事全員がノルマを達成できました。
また今回は見学の方も多数ご来場いただき有難うございました。
<今回の参加者一覧>
*順不同、敬称略*
ワンデーコース
・BALON ・muro ・YUY ・ZIGGY ・カケヒ軍曹 ・バティ
・コザル ・コジマ大隊長 ・たけ ・にいやん ・ぶうやん
・ポッキー ・ミツタケ ・よしごう ・る~ ・ブラックスマーフ
レギュラーコース
・Asian ・フリークショウ ・dumber ・カワシマ
・むらり ・すろー ・Takuya(宴会から参加)
今回の開催にあたりご尽力いただいた多数の方
ならびに会場の提供やビラ配布までご協力いただいた
スーパーキッズランド日本橋店のスタッフの方々。
この場を借りてですが御礼申し上げます。
今後の開催日
簡単にですが記載しておきます
7月19日 通常の作業オフ会
場所: 大阪市中央会館 第4会議室
時間: 10:00~17:00
定員: 25名
8月23日 アナハイムカフェにてエアブラシを使った作業オフ会
場所: アナハイムカフェ
時間: 10:00~17:00
定員: 20名
9月20日 通常の作業オフ会
場所: 大阪市立中央会館 第1会議室
時間: 10:00~17:00
定員: 25名
次回の7月19日分の参加者募集は
6月末ごろからこのブログで開始いたします。
「当日購入したキットをその日に塗装までして完成させる」
という過酷な内容にも関わらずワンデーコースは無事全員がノルマを達成できました。
また今回は見学の方も多数ご来場いただき有難うございました。
<今回の参加者一覧>
*順不同、敬称略*
ワンデーコース
・BALON ・muro ・YUY ・ZIGGY ・カケヒ軍曹 ・バティ
・コザル ・コジマ大隊長 ・たけ ・にいやん ・ぶうやん
・ポッキー ・ミツタケ ・よしごう ・る~ ・ブラックスマーフ
レギュラーコース
・Asian ・フリークショウ ・dumber ・カワシマ
・むらり ・すろー ・Takuya(宴会から参加)
今回の開催にあたりご尽力いただいた多数の方
ならびに会場の提供やビラ配布までご協力いただいた
スーパーキッズランド日本橋店のスタッフの方々。
この場を借りてですが御礼申し上げます。
今後の開催日
簡単にですが記載しておきます
7月19日 通常の作業オフ会
場所: 大阪市中央会館 第4会議室
時間: 10:00~17:00
定員: 25名
8月23日 アナハイムカフェにてエアブラシを使った作業オフ会
場所: アナハイムカフェ
時間: 10:00~17:00
定員: 20名
9月20日 通常の作業オフ会
場所: 大阪市立中央会館 第1会議室
時間: 10:00~17:00
定員: 25名
次回の7月19日分の参加者募集は
6月末ごろからこのブログで開始いたします。
音速コジマ塾
2009-06-08

日時: 2009年6月14日(日曜)
場所: スーパーキッズランド日本橋店
6階イベントフロアー
地図はこちら→地図

コジマ塾恒例のワンデーモデリング企画第5弾!。
今回も日本橋キッズランド本店で開催いたします。
<当日見学される方へ>
見学可能な時間は10:30~17:30です。
時間内であれば会場へは自由に出入りしていただけます。
もちろん入場料等も必要ありません。
その場での質問等もありましたら参加者へ気軽に声をかけて下さい。
参加者の作品展示も行なっていますので
当日に日本橋へお立ち寄りの祭には是非気軽に足をお運び下さい。
見学についてのご質問等があれば下記メールフォームにてお気軽にお問い合わせ下さい。
→お問い合わせ用のメールフォームはこちら←
<参加者の方への注意事項>
<ワンデーコース>
・今回は課題キットの指定はありません。
各自好きなキットを使って制作していただきます。
ただし使用するキットは当日ジョーシン系列のお店で購入して下さい。
(スーパーキッズランド日本橋店、スーパーキッズランド本店、GUNDAM’Sの3店舗です)
・今回の塗装方法は『筆塗り』をメインにして下さい。
缶スプレーやエアブラシを持ち込んでの塗装は禁止とします。
(サーフェイサーと仕上げのトップコートのみ可)
・それ以外の制作方法や仕上げ方については自由です。
コピックやマーカーを使った部分塗装の成形色フィニッシュ。
合せ目消しをしないで仕上げていただくのもOKです。
・追加パーツやディスプレイ台を事前に製作しての持ち込みは可能です。
ただし当日購入したキットが殆ど使われないようなパーツの差し替えは禁止です
・制作時間は10:30~17:30の約7時間。
制限時間を有効に活用して制作してください。
・今回は17:30から作品撮影の時間を設けます。
<レギュラーコース>
・通常のコジマ塾と基本的に同じです。
キットの素組みやプラ加工など内容は自由。
今回に限りですが塗料やパテ類の使用もOKです。
<全参加者の共通事項>
・持ち物
カッティングマットは必須です。
その他工具類は各自の作業内容に合わせてお持ち下さい。
新聞紙やシートにてお借りする椅子テーブルの保護をお願いします。
電動工具も極端に音や振動のないものは使用できますが
電源の場所が限られてますので延長コードなどは持参ください。
・店舗内は飲食/喫煙は禁止ですので休憩は外で取ってください。
・こちらで用意する名札の着用をお願い致します。
・その他店舗に迷惑をかけるような行為は一切禁止です。
<参加者一覧>
*順不同、敬称略*
ワンデーコース
BALON
muro
YUY
ZIGGY
カケヒ軍曹
コザル
コジマ大隊長
たけ
にいやん
ぶうやん
ポッキー
ミツタケ
よしごう
る~
ブラックスマーフ
レギュラーコース
Asian
フリークショウ
dumber
カワシマ
むらり
バティ
すろー
Takuya(宴会から参加)