KCF2019 6月15日(土曜日) 開催
2019-06-15

日時:2019年6月15日(土曜)
12:00~17:00(観覧予定時間)
場所:天王寺区民センター ホール
〒543-0073 大阪市天王寺区生玉寺町7-57
地下鉄谷町線 四天王寺前夕陽ヶ丘駅下車 1号・2号出口から北へ100m
<タイムスケジュール>
10:30~
参加者入場開始
12:00~
開会 観覧入場開始
当日展示、OO祭り、人型重機コンペ、あっがい谷
エイトフォールドさん卓『旧キットマニア選手権(当日持込)』受付開始
16:30~
互換屋さん協賛品 抽選発表 ~ 閉会 観覧終了 作品撤収開始
18:00
会場完全撤収
19:00~
懇親会開始
↓↓その他の詳細は下記の各項目をクリックするとご覧いただけます↓↓
◆会場配置図&展示参加者一覧◆
◆企画展示◆
◆当日展示について◆
◆展示参加者の受付について◆
◆KCF作品カードについて◆
◆ゴッドハンドさんお試しコーナー◆
◆互換屋さん『互換ブース体験コーナー』◆
◆懇親会について◆
●会場内での注意事項●
・作品を展示されている参加者はコミニケーションツールとして場内では名札の着用をお願します。
当日名札が無い方は貸し出し用の名札がありますので受付でお申し出下さい。
・展示作品のジャンルは問いません(ガンプラ、キャラクター物、スケールetc)
作品やひな壇の高さに制限はありませんが他の参加者の迷惑にならないよう良識の範囲でおねがいします。
・枠内であれば複数の作品を並べていただいても大丈夫です。
1枠を複数人で共用して使用していただいても問題ありません。
・延長コードを使っての電源使用はコードをひっかけての転倒や作品破損の恐れがあるので禁止いたします。
(申し込み時に申請して許可を得ている方は使用できます)
電気が必要な作品はバッテリーなどで独自に電源を確保できるよう工夫をお願いします。
お子様連れや未成年の方も来場されますので過度に卑猥な表現や公序良俗に反する作品。
また無版権や違法コピーの海賊版キットやパーツを使用した作品の展示はお断りします。
・会場内での飲食は可能ですが必ず休憩スペースでお願します。
飲食で出たゴミ(ペットボトル、弁当の容器、ビニール袋など)は必ず持ち帰って下さい。
天王寺区民センター内のゴミ箱には絶対に捨てて帰らないで下さい
・天王寺区民センター館内は全面禁煙です。
喫煙は外に出てお願します。
また喫煙される方は携帯灰皿をご持参下さい。
・開場内で作品を撮影される方は手元に注意して下さい

●また今回からフラッシュやライトを使った撮影を全面禁止とさせていただきます●
・入り口からホールの間のロビーは天王寺区民センターを利用される他の方も使われるスペースです

ロビーで集まっての歓談は迷惑になりますのでご遠慮下さい。
展示参加者が搬入前にロビー内に集合するのも厳禁です。
なるべく時間通りに集合し、ロビーに溜まらず入場するようにしてください。
観覧の方の開場前の順番待ちもロビーでは無く外でお願します。
当日スタッフが列形成の誘導をしますので従って下さい。
・観覧の方の荷物は受付にてお預かりできます。
展示参加者の荷物はそれぞれのテーブル下に置いて通路にはみ出さないようにして下さい。
テーブル下のスペースにどうしても荷物が収まらない場合は舞台袖を荷物置きとして利用可能です。
ただし管理する人がいるわけではないので荷物の管理は自己責任でお願いします。
KCF2019 展示参加者の受付について
2019-06-14

KCFの参加者は必ず展示の前に受付でチェックを済ませてから会場へお入り下さい。
チェック時に参加記念のバッチとゴッドハンドさんからの協賛品をお渡しします。
参加記念バッチと協賛品はお1人様1個づつです。
複数人や団体、サークルで参加の方は代表の方のみの受付で大丈夫です。
受付の際に人数分の参加記念バッチと協賛品を纏めてお渡しします。
参加形態で受付開始時間が異なります。
・10:30~
展示参加者
・12:00~
当日展示
OO祭り
人型重機コンペ
あっがい谷
エイトフォールドさん卓『旧キットマニア選手権(当日持込)』
入り口からホールの間のロビーは天王寺区民センターを利用される他の方も使われるスペースです。
当日はなるべくそれぞれの受付開始時間に集合し、ロビーに溜まらないようお願いします。
開場前の入場待ちは申し訳ありませんが外で並んでいただきますようお願します。


KCF2019
2019-06-14

日時:2019年6月15日(土曜)
12:00~17:00(観覧予定時間)
場所:天王寺区民センター ホール
〒543-0073 大阪市天王寺区生玉寺町7-57
地下鉄谷町線 四天王寺前夕陽ヶ丘駅下車 1号・2号出口から北へ100m
■会場配置図■

●展示参加者卓配置図●

◆展示参加者一覧◆
*番号は卓配置図の位置です*
A列
A- 1 HEMI×IPD
A- 2~3 GAS
A- 4 みどりん
A- 5 motto1997
A- 6 西田総務
A- 7~12 ナカヒロ
A-13~15 チームガンプラバー3匹のおっさん
A-15~18 SD連合兵庫支部
B列
B-1~6 MAKER:Z
B-7 バナさん
B-8 Sui
B-9 まっちー
B-10~12 らしゆき
B-12 アリエス
B-14 リック
B-15 赤い兎
C列
C-1~6 キャス製作会
C-7~9 ONE NIGHT FUCKERs
C-10~12 神戸パッチワークギルド
C-13~14 田舎侍
C-15 てんぷら
D列
D-1~3 もふもふ帝国
D-4 オト
D-5~6 たま
D-7 serow
D-8 kitakun
D-9 エム・ライブ
D-10~12 ガンプラBARアクシズアイオライト
D-13~14 DORA
D-15 なゆた
D-16~18 HID(ひでよし)
E列
E-1~3 MAG
E-4~9 FMS-雅-
E-10 EXAM
E-11~12 モデリングサークルASH
E-13~18 O.D.D
F列
F-1 早岐
F-2~3 タカモー
F-4 はがねのつるぎ
F-5 casval100
F-6 YUKIO
F-7~9 模印良品
F-10 葉隠
F-11~12 ボンゲ式
F-13~18 わさんぼん
G列
G-1~3 アレルヤ夫婦 湯具どらしるを添えて
G-4 湖畔のあげもち屋
G-5~6 伝説巨人イデオン 接触編
G-7 hiro
G-8~9 ガンプラ再生工場
G-10~15 烏製作隊
G-16 awaxy
G-17~18 なお
H列
H-1 BANG-M
H-2~3 Around80’s
H-4 まさしげ
H-5~6 6mv
H-7~9 エイトフォールド
H-10 ジワラ
H-11~12 暗礁空域”茨の道”
H-13~18 模型倶楽部六等星withフレディと愉快な仲間たち
I列
I-1~3 大阪電気通信大学SF研究会模型班
I-4~9 H.M.Cヒロシマモデリングクラブ
I-10~12 OMM
I-13~18 関西オッサン&熟女もでら=の会
J列
J-1~6 コジマ塾
J-7~12 関西仮組
J-13 りょりょ
J-14 SF残党
J-15 ホームズ
K列
K-1~3 山口マサカズ
K-4~6 Falc
K-7~12 firstAge
K-13~15 tacacola
L列
L-1~6 マッスルゾイドクラブ
L-7~9 門尾模型倶楽部
L-10~15 おーらいしー
・作品を展示されている参加者はコミニケーションツールとして場内では名札の着用をお願します。
当日名札が無い方は貸し出し用の名札がありますので受付でお申し出下さい。
・展示作品のジャンルは問いません(ガンプラ、キャラクター物、スケールetc)
作品やひな壇の高さに制限はありませんが他の参加者の迷惑にならないよう良識の範囲でおねがいします。
・枠内であれば複数の作品を並べていただいても大丈夫です。
1枠を複数人で共用して使用していただいても問題ありません。
・延長コードを使っての電源使用はコードをひっかけての転倒や作品破損の恐れがあるので禁止いたします。
(申し込み時に申請して許可を得ている方は使用できます)
電気が必要な作品はバッテリーなどで独自に電源を確保できるよう工夫をお願いします。
お子様連れや未成年の方も来場されますので過度に卑猥な表現や公序良俗に反する作品。
また無版権や違法コピーの海賊版キットやパーツを使用した作品の展示はお断りします。
・会場内での飲食は可能ですが必ず休憩スペースでお願します。
飲食で出たゴミ(ペットボトル、弁当の容器、ビニール袋など)は必ず持ち帰って下さい。
天王寺区民センター内のゴミ箱には絶対に捨てて帰らないで下さい
・天王寺区民センター館内は全面禁煙です。
喫煙は外に出てお願します。
また喫煙される方は携帯灰皿をご持参下さい。
・開場内で作品を撮影される方は手元に注意して下さい

●また今回からフラッシュやライトを使った撮影を全面禁止とさせていただきます●
・入り口からホールの間のロビーは天王寺区民センターを利用される他の方も使われるスペースです

ロビーで集まっての歓談は迷惑になりますのでご遠慮下さい。
展示参加者が搬入前にロビー内に集合するのも厳禁です。
なるべく時間通りに集合し、ロビーに溜まらず入場するようにしてください。
観覧の方の開場前の順番待ちもロビーでは無く外でお願します。
当日スタッフが列形成の誘導をしますので従って下さい。
・観覧の方の荷物は受付にてお預かりできます。
展示参加者の荷物はそれぞれのテーブル下に置いて通路にはみ出さないようにして下さい。
テーブル下のスペースにどうしても荷物が収まらない場合は舞台袖を荷物置きとして利用可能です。
ただし管理する人がいるわけではないので荷物の管理は自己責任でお願いします。
<企画展示>
■KCF ReisenPanzerⅣ COMPETITION■

昨年クラウドファンディングでキット化された『Ⅳ号人型重機』
https://camp-fire.jp/projects/view/52915
このキットを使用した作品を持ち寄って展示する企画コーナーです。
当日は人型重機シリーズの原型制作者mars氏も来阪予定です。
この企画展示への参加は事前申し込みは必要ありません。
当日、作品をKCF会場の企画展示コーナーへ持ち込みして下さい。
参加費も無料です。
*KCF2019の詳細はこちら→http://kojimajyuku.blog106.fc2.com/blog-entry-311.html
<レギュレーション>
・Ⅳ号人型重機のキットを使用した作品。
(クラウドファンディング版、イエサブ限定版、一般販売版)
・イベントで販売されたⅣ号人型重機のレジンキット版を使用した作品。
・改造、塗装は自由です。
・ビネット、ジオラマでの作品でもOKです。
・ジオラマやベースがある作品のサイズは最大30cm×30cm以内とさせていただきます。
・単体での作品は展示中に倒れないよう工夫をお願いします。
(台座に固定やスタンドで支える等)
・コンセントの使用はできませんので電飾されてる作品は電池やモバイルバッテリーなどの電源を用意して下さい。
・作品は一人1点の参加でお願いします。
(複数人で合作のジオラマ作品などは可)
・コンペに参加される方は必ず受付で専用の作品カードを受け取ってから作品を展示して下さい。
(受付開始は10:30ごろからの予定です)
・参加者数が多く展示スペースが無くなった場合は参加受付を締め切る場合があります。
●ガンダム00祭り●

機動戦士ガンダム00の登場機体やキャラを並べちゃおうと言うものです。
作品の優劣を決めたりはしないので、ガンダム00が好きだというモデラーさんは
お気軽にご参加をお願いします。
この企画の詳細と参加申し込みはこちらへ→http://xennoside.blog9.fc2.com/blog-entry-321.html
★あっがい谷祭り★

KCFの定番企画『あっがい谷祭り』は今年も開催!。
レギュレーションや参加方法は主催の庵さんから発表がありますのでこちらをチェックしてください→https://twitter.com/V_M_O_A_V
<当日展示>
当日に作品を持ち込んで展示していだだけるスペースです
参加費はお一人500円となります。
受付は12:00~16:00までの予定です。
会場の受付で参加費(500円)を支払って作品カードを受け取ってから作品を設営して下さい。
多くの方に参加していただきたいので当日展示の作品はお一人1点とさせていただきます
先着順で作品を置いていただきますので希望者多数で展示スペースが無くなってしまった場合は受付を終了します。
当日展示は事前に場所の取り置き等の予約は受け付けできませんのでご了承下さい。
展示作品のジャンルは問いません(ガンプラ、キャラクター物、スケールetc)
大きすぎる作品で展示ができない物は参加をお断りする場合もあります。
*テーブルの奥行きは約45cmです*
当日展示でのひな壇を使った展示は禁止させていただきます。
過度に卑猥な表現や公序良俗に反する作品、
無版権や違法コピーの海賊版キットを使用した作品はお断りします。
上記の注意事項を守っていただけない方は参加をお断りし退場していだきます
<作品カード>
KCFで使用する作品カードのフォーマットを用意しました。

大きさは約91㎜×55㎜の名詞サイズです。
PDF形式のシートを下記URLからダウンロードして下さい。
https://drive.google.com/file/d/1jJWFHoAZYj5neQ-bScgBVpRXUX9opbxk/view?usp=sharing
☆A4サイズでのプリントアウト推進☆
また今回はセブンイレブンのコピー機でプリントアウトできる『ネットプリント』も用意しました。

パソコンやプリンターが無くてもお近くのセブンイレブンで作品カードを印刷できます。
<セブンイレブンでのプリントの流れ>
①セブン‐イレブンのマルチコピー機のメニュー画面上で「プリント」を押してください。

②「ネットプリント」を押してください

③画面上の案内に従って、8桁のプリント予約番号をタッチパネルで入力してください。入力後、右下の「確認」を押すとファイルのダウンロードが始まります。

予約番号→ UXTZK5RK
④ダウンロードが終了するとファイル内容のプレビューが表示されますので、画像の内容とプリント料金をご確認後、「これで決定」を押してください。

設定は
「カラーモード:フルカラー」
「できあがり用紙サイズ:A4」
「両面:しない」
「2枚を1枚:しない」
「小冊子:しない」
「ページ範囲指定:すべて」
印刷には1部60円かかります。
⑤「コインでお支払い」か「nanacoでお支払い」を選んで入金し、「プリントスタート」を押すとプリントが始まります。
「コインでお支払い」は、マルチコピー機付属のコインキットに現金(硬貨)を投入、
「nanacoでお支払い」は、電子マネー(nanaco)によるお支払いになります

有効期限は2019年06月14日23時59分まで
当日は手書き用の作品カードも会場に準備はしますが
展示で参加される方は作品カードをできるだけ事前に用意して下さい。
このカードのフォーマットを使わずオリジナルの作品カードを作って使っていただいて問題ありません。
また企画展示では別のフォーマットの作品カードを用意している場合があります。
いずれの場合も作品カードはテーブルにテープでとめるかカードスタンド等を使用し
作品カードが開催期間中紛失しないよう工夫して下さい。
カードスタンドやカードケースは100均で販売されている物もあります。



<懇親会>

<場所>
『宴会場 味園』→http://universe-misono.co.jp/
<会費>
4500円(コース料理+2時間飲み放題付)
<日時>
2019年6月15日 19:00~21:00
KCFの展示には参加されてない方でも宴会の参加は歓迎です!
色んなモデラーさんと交流できるチャンスですので皆様奮ってご応募下さい。
また毎年恒例の豪華(?)景品争奪ジャンケン大会も行います。
KCF当日に懇親会の追加申し込みを受け付けします。
13時~15時までに会場の受付で手続きをお願いします。
<注意事項>
・お酒の席ですので未成年者の参加はお断りします。
ただし保護者同伴であれば「お酒を飲ませない」という条件でOKとします。
(保護者は親族に限らせていただきます)
KCF2019 当日展示について
2019-06-07


<当日展示>
KCF2019では当日に作品を持ち込んで展示していだだけるスペースを用意いたします
参加費はお一人500円となります。
受付は12:00~16:00までの予定です。
会場の受付で参加費(500円)を支払って作品カードを受け取ってから作品を設営して下さい。
多くの方に参加していただきたいので当日展示の作品はお一人1点とさせていただきます
先着順で作品を置いていただきますので希望者多数で展示スペースが無くなってしまった場合は受付を終了します。
当日展示は事前に場所の取り置き等の予約は受け付けできませんのでご了承下さい。
展示作品のジャンルは問いません(ガンプラ、キャラクター物、スケールetc)
大きすぎる作品で展示ができない物は参加をお断りする場合もあります。
*テーブルの奥行きは約45cmです*
当日展示でのひな壇を使った展示は禁止させていただきます。
過度に卑猥な表現や公序良俗に反する作品、
無版権や違法コピーの海賊版キットを使用した作品はお断りします。
上記の注意事項を守っていただけない方は参加をお断りし退場していだきます
KCF2019 作品カードについて
2019-06-07

<作品カード>
KCFで使用する作品カードのフォーマットを用意しました。

大きさは約91㎜×55㎜の名詞サイズです。
PDF形式のシートを下記URLからダウンロードして下さい。
https://drive.google.com/file/d/1jJWFHoAZYj5neQ-bScgBVpRXUX9opbxk/view?usp=sharing
☆A4サイズでのプリントアウト推進☆
また今回はセブンイレブンのコピー機でプリントアウトできる『ネットプリント』も用意しました。

パソコンやプリンターが無くてもお近くのセブンイレブンで作品カードを印刷できます。
<セブンイレブンでのプリントの流れ>
①セブン‐イレブンのマルチコピー機のメニュー画面上で「プリント」を押してください。

②「ネットプリント」を押してください

③画面上の案内に従って、8桁のプリント予約番号をタッチパネルで入力してください。入力後、右下の「確認」を押すとファイルのダウンロードが始まります。

予約番号→ UXTZK5RK
④ダウンロードが終了するとファイル内容のプレビューが表示されますので、画像の内容とプリント料金をご確認後、「これで決定」を押してください。

設定は
「カラーモード:フルカラー」
「できあがり用紙サイズ:A4」
「両面:しない」
「2枚を1枚:しない」
「小冊子:しない」
「ページ範囲指定:すべて」
印刷には1部60円かかります。
⑤「コインでお支払い」か「nanacoでお支払い」を選んで入金し、「プリントスタート」を押すとプリントが始まります。
「コインでお支払い」は、マルチコピー機付属のコインキットに現金(硬貨)を投入、
「nanacoでお支払い」は、電子マネー(nanaco)によるお支払いになります

有効期限は2019年06月14日23時59分まで
当日は手書き用の作品カードも会場に準備はしますが
展示で参加される方は作品カードをできるだけ事前に用意して下さい。
このカードのフォーマットを使わずオリジナルの作品カードを作って使っていただいて問題ありません。
また企画展示では別のフォーマットの作品カードを用意している場合があります。
いずれの場合も作品カードはテーブルにテープでとめるかカードスタンド等を使用し
作品カードが開催期間中紛失しないよう工夫して下さい。
カードスタンドやカードケースは100均で販売されている物もあります。



KCF2019 互換屋さん『互換ブース体験コーナー』
2019-06-06


KCF2019の会場で互換屋さん協賛による『互換ブース』の体験コーナーを設置します





『スタンダードタイプ』 幅45cm×高さ45cm×奥行き45cm(正四角形)
『スリムタイプ』 幅45cm×高さ45cm×奥行き35cm(奥行きだけスタンダードより10cm短い)
塗料を使っての実演はできませんが水蒸気ミストを使った吸引の様子や駆動音。
実物のサイズなどを実際に見ていただける機会なので是非この機会に体験してみて下さい。
さらに今回は互換屋さんのご好意で互換ブース『スタンダードタイプ』を抽選で1名の方にプレゼントいたします!
<抽選の参加方法>
当日、互換屋さんのテーブルで互換ブースを体験していただいた方に抽選券をお配りします。
(抽選券の配布は12時~16時)
抽選発表は16時30分からの予定です。
抽選券は無くさないようにして下さい(再度お渡しはできません)
発表時は抽選券の番号で呼び出しを行いますが返事が無い場合は無効としてその場で再抽選を行います。
抽選券をお持ちの方は16時30分に会場内に居るようにお願いします。
*KCF会場での互換ブースの販売、予約はございませんのでご了承下さい*

KCF2019 ゴッドハンドさんお試しコーナー
2019-06-06